メニュー

株式会社相互|建機・建築道具・建材のレンタルで半世紀以上の実績

NEWS

林業用レンタル機械・工具おすすめ8選!

カテゴリ: 製品情報 作成日:2025年03月28日(金)

林業作業には、困難な地形や複雑な作業に対応できる特殊な機械が必要です。木材の管理、土地の開墾、森林区域の維持、運搬など、適切な機械をレンタルすることは、林業会社、土地所有者、機器を購入する多額の投資をせずにプロジェクトを完了したい請負業者にとって、費用対効果が高く、柔軟なソリューションとなります。今回は、林業作業におすすめのレンタル機械・工具8選をご紹介します。

 

林業用レンタル機械工具おすすめ8選

① グラップル付き油圧ショベル

油圧ショベルは、今日では決して新しい機械ではない。20世紀後半、コマツ、日立、コベルコといった日本のメーカーが独自の油圧ショベルの開発に着手し、日本の林業特有の課題に対応するために一体型グラップルアタッチメントシステムのパイオニアとなったときから、林業では当たり前のように使われてきた。この多目的な機械は、林業作業で木寄せ、積込、荷下ろしを扱うのに欠かせない。様々なサイズや種類の丸太を扱うことができ、急勾配や不整地での作業も可能。

使用目的:木材の集積・運搬、丸太の積み込み・積み下ろし、枝払いや除伐、林地残材の整理など。

 

                カタログはこちらをご覧ください。

 
    グラップル付き油圧ショベル

 

②  スパイダーブームリフト

 スパイダーリフト   

スパイダーブームリフトは、日本の林業における樹木の手入れにますます貴重されています。困難な地形を低地圧で移動し、密林内の狭いスペースにアクセスするためのコンパクトで多用途なソリューションを提供します。その機動性と精度は、トリミング、剪定、木の撤去、木の点検などの作業に最適で、周辺環境に損傷を与えることなく、安全性と効率を高めます。

 

  詳しくはこちら 、カタログはこちらをご覧ください。

 

③ 傾斜地用屈伸クローラーブームリフト

国内で流通している一般的なクローラ式ブームリフトとは異なり、不整地、雪上、砂地、泥濘地など、あらゆる地形で抜群の安定性と汎用性を発揮し、日本の林業に革命をもたらす機械をご紹介します。特許取得の自動伸縮ブームレベリングシステムは、昇降時にも作業床を水平に保ち、不整地や急斜面での作業の安全性を高めます。手動での水平化、静的に作業する、または再配置のためにプラットフォームを下げることを心配する必要はなくなります。また、前後傾斜±15°、左右傾斜±15°、登坂能力前後25°と、あらゆる方向の傾斜に対応できるダイナミック・レベリング機能を備えています。この傾斜地用屈伸クローラーブームリフトは、優れたリーチと格納式クローラ足回りの設計を兼ね備えており、林業関係者が日本の独特な森林景観の中で安全かつ効率的に作業を行うことを可能にします。

 

  詳しくはこちら 、カタログはこちらをご覧ください。

 
   傾斜地用屈伸クローラーブームリフト 

④ テレハンドラー

テレハンドラー    

テレハンドラーは日本の林業において、樹木の手入れ作業でその価値を証明しています。当社のレンタル多目的テレハンドラーMRT(マニツウ・ローテーティング・テレハンドラー)は、四輪駆動とステアリング、360°のタレット回転により、あらゆる地形で迅速かつ効率的に操作することが可能で、機械を移動させることなく驚異的な積載量を維持します。ROPS/FOPSレベル2キャビン、自動パーキングブレーキ、マニトウ・セーフティ・システム、移動速度の制限、作業エリアの制限など、さまざまな機能やアクセサリーが装備されているため、機械の使用中は常に保護されます。また、多様なアタッチメントにより、1台で樹木の手入れ作業を効率化し、日本の厳しい森林環境における全体的な生産性を向上させることができます。その丈夫な設計と優れた機動性により、不整地での重い丸太の取扱い、瓦礫の除去、運搬に最適です。

 

  詳しくはこちら 、カタログはこちらをご覧ください。

 

⑤ チェーンソー

チェンソーは、あらゆる林業作業に欠かせない道具だ。樹木の伐採、庭木の剪定、枝の切断、根切り作業などに使用する。ノコギリでは難しい太い枝も効率よく切ることができる。チェーンソーにはエンジン型や 充電型のモーターを搭載した電動式、電源コード式などがあり、電源が確保できない場所ではエンジン型が便利だ。高品質なチェンソーをレンタルすると、木の伐採や枝切りなど、用途に合わせて適切な機種を選ぶことが可能。なお、チェンソーを使用する際には、資格や免許に相当する「チェーンソーによる伐木等の業務に係る特別教育」を修了する必要がある。ただし、これは業務用のみで、私的で使用する場合は必要ない。

 

         カタログはこちらをご覧ください。

 
   新ダイワ チェンソー 切断長400mm 

⑥ 草刈機

草刈機    

森林地帯を維持し、下草を取り除くために、草刈機は欠かせない。草刈機には、動力源によってガソリンエンジン式と充電式(電動式)の2種類があります。ガソリンエンジン式草刈り機は、厚いブラシ、雑草、草を刈り取る重労働に最適です。一般的に、電動式に比べてパワーがあり、稼働時間も長くなっています。電動式草刈り機は、草や軽いブラシを刈るのに有効で、軽作業から中作業に適しています。ガソリン式に比べ、軽量で静かな作動音と振動の少なさ、メンテナンスの少なさ、燃料の混合やエンジンの整備が不要であることが特徴です。どちらのタイプも、リーチが長く多用途に使えるストレートシャフト設計の場合が多く、樹木や低木のような障害物の周囲でも簡単に操作できる。また、この2つのうちどちらを選ぶか迷ったり、特定のモデルについてさらに質問がある場合は、遠慮なくお尋ねください!

 

        カタログはこちらをご覧ください。

 

⑦ 不整地用フォークリフト

不整地用フォークリフトは、厳しい条件下での作業に特化して設計されており、林業作業に必要な積載・運搬能力を最適化します。最大43cmの最低地上高、7°の振動後車軸、3.4mからの非常に短い旋回半径、最高時速25kmの高速走行、衝撃吸収システムなど、当社のレンタルの不整地用フォークリフトは、柔らかくぬかるんだ土や傾斜の急な場所でも作業できる能力を備えており、業界内で際立った存在となっています。

 

  詳しくはこちら 、カタログはこちらをご覧ください。

 
  不整地用フォークリフト 

⑧ ダンプカー

 ダンプカー   

ダンプカーは、4WD(AWD)、高い最低地上高、補強されたフレーム、オフロードタイヤという主な特性により、日本の林業において重要な役割を果たしています 。当社のレンタル用軽トラック、2トンから4トンまでのダンプカーは、小規模な伐木作業における大量の瓦礫、土、切り株、草や木材の運搬、土地の開墾、厳しい地形での道路建設に最適です。まっすぐな資材搬出のための一方向ダンプが必要な場合でも、狭いスペースに正確に配置するための3方向ダンプが必要な場合でも、私たちはあなたのプロジェクトに適したトラックを用意しています。

 

        カタログはこちらをご覧ください。

 

 

なぜ「購入」ではく「レンタル」なのか?

  • 費用対効果: 高額な初期投資を避けることが可能
  • 柔軟性: 長期的なコミットメントなしに、特定のタスクに適切な製品を利用可能
  • メンテナンス・フリー:レンタル会社がメンテナンスや修理を行うため、機械のコンディションが最高の状態に保たれる

 

まとめ

適切なレンタル機械と工具を選択することで、林業作業の効率と安全性を大幅に向上させることができます。油圧ショベルやテレハンドラーからチェンソーやダンプカーに至るまで、それぞれの機材は森林地域を管理する上で重要な役割を果たしています。レンタルすることで、コストを抑えながら、ニーズに合わせた高品質の機械を利用することができます。レンタルの前に、あなたのプロジェクトの要件を見極めて、最適な機械を手に入れられるよう、相互のチームにご相談ください。

 

**********************

上記の林業用レンタル機械・工具おすすめ8選に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。

住所:大阪市西区南堀江1-25-17

電話番号:06-6535-1234

Fax番号:06-6535-0723